体験を通しての幅広い学び
2025/10/10
ベネッセの学童クラブでは、子どもたちの興味・関心の幅を広げるために、様々なテーマで「オンライン社会科見学」というイベントを毎月実施しています。
ーーー
2025年9月のオンライン社会科見学は、国際箸学会の鈴木道こ先生にご協力いただき「お箸の教室」を実施しました。
まずは、日本と同じようにお箸を使って食事をする国は世界の約30%、
ナイフ・フォークを使う国は世界の約30%、
それ以外の約40%は手を使って食事をするとおしえていただきました。
お箸をつかう国はほかにはどこがあるかや、
最初のお箸はたてにカットした1本の竹を折り曲げた”折り箸”であること、
”おはし”という名称は鳥の”くちばし”に似ているから、
という豆知識もクイズを織り交ぜておしえてもらいました。
(諸説あるそうです)
自分に合ったお箸の長さは、親指と人差し指を90度にしてつないだ長さの1.5倍=一咫半(ひとあたはん)がよいとお聞きしました。
また、お箸の正しい使い方は、「上の箸を鉛筆を持つ要領で1を書くように中指で上げて人差し指で降ろし、下の箸は添えるだけ」と聞いて、みんな自分の使い方をためしていました。
たて箸、よせ箸、ふりあげ箸などの”きらい箸”をするのはマナー違反ということもおしえていただき、とても実践的なお話となりました。
ーーーーー
ベネッセの学童クラブでは、お子さまが夢中になれる多彩な体験プログラムを多数ご用意しています。クラブに在籍していれば、原則追加料金不要で参加できます♪
各クラブでは入会説明会やクラブの雰囲気を体験できる無料のイベントを随時開催しております。
開催日時や参加のお申し込みは「説明会・イベント情報」にてご確認ください。
説明会・イベント情報
By :学童事業部 篠