
「ベネッセの学童クラブ」に関するよくあるご質問にお答えします。「自治体から受託している学童」については、自治体ごとにルールが異なります。各クラブにお問い合わせください。
入会説明会やイベントの情報は、当ホームページで随時ご案内しています。参加をご希望の方は、下記リンクより「説明会・イベント情報ページ」へお進みいただき、お申し込みください。掲載がない場合は、直接クラブまでお問い合わせください。
説明会・イベント情報ページ※リンク先ページに申込フォームを設置しております。ページ内の「この説明会・イベントにエントリーする」ボタンから簡単にお手続きいただけます。
クラブのご紹介ページ
ご入会対象は小学1年生から6年生です。
(※拠点により3年生までの場合があります。詳しくは各クラブのページをご確認ください。)
入会申込受付は、入会希望学年の前年度(年長時)から開始いたします。
なお、年中以下のお子さまも入会説明会にご参加いただけます。年中以下の段階で説明会に参加された方には、ご希望に応じて以下のご案内を優先的にお送りいたします。
・未就学児向けイベントの開催情報
・対象年度の入会説明会のご案内
まずは入会説明会へのお申し込みをお願いいたします。
説明会・イベント情報ページ
定員に空きがある場合は、年度途中でも必要なお手続きが完了し次第ご入会いただけます。定員がいっぱいの場合でも、キャンセル待ち受付に空きがあればキャンセル待ち登録が可能です。
いずれの場合も、ご入会には事前に説明会への参加が必須となります。まずは下記リンクより「説明会・イベント情報ページ」へお進みいただき、お申し込みください。
説明会・イベント情報ページ
学童クラブへのご入会にあたっては、以下の点すべてにご同意・ご協力をいただいております。
・定員に空きがある場合にご入会が可能です
・ご入会前に、お子さまのご状況を把握するための面談を実施いたします。特にアレルギーや配慮が必要な事項については事前におうかがいし、ご対応可能かどうかを判断したうえで入会手続きを進めさせていただきます
・オンラインイベントへの参加および写真撮影・使用に関する許諾をいただくことが、ご利用の前提となります
・お子さまが集団生活にスムーズにご参加いただけることが必要です
・拠点によっては、自治体が定める入会基準を満たす必要があります(詳細は入会説明会でご案内いたします)
上記すべての条件を満たす場合に、はじめてご入会のお手続きを承ります。まずは説明会へのご参加をお願いいたします。
説明会・イベント情報ページ
詳細は以下のリンク先にてご案内しております。ご確認ください。
また、入会説明会でも詳しくご説明いたします。まずは説明会へのお申し込みをよろしくお願いいたします。
入会手続きのご案内説明会・イベント情報ページ
ご利用コースは月単位でご変更いただけます。変更届の提出時期や手続き方法はコースごとに異なりますので、説明会でぜひご確認ください。すでにご利用中のご家庭は、担当クラブまでお気軽にお問い合わせいただくとスムーズです。なお、同月内の利用曜日変更や振替は承っておりませんので、あらかじめご了承ください。
ご利用が可能です。ただし、スポット利用料金がかかります。
以下の条件をすべて満たすお子さまがご利用いただけます。
・ベネッセの学童クラブご利用開始から13ヶ月以上が経過している
・小学校3年生以上であること
・ご利用希望月の1ヶ月前までにお手続きが完了している
いずれの条件も満たしている場合にお申し込みいただけます。詳しくは、各クラブのページや説明会でご確認ください。
クラブのご紹介ページ説明会・イベント情報ページ
学童クラブの定員に空きがある場合、1ヶ月単位でご利用いただけます。入会金および施設維持費が別途必要ですので、あらかじめご了承ください。
可能です。基本利用時間に加え、延長オプションや各種スポットメニューを組み合わせることで、最長7:30~21:00までご利用いただけます。
また、8月の夏休み期間中は、午前利用が可能な「夏休みAMパック」をご用意しております。詳細は入会説明会でご案内いたしますので、ぜひご参加ください。
説明会・イベント情報ページ
午前からの利用を前提としているため、「朝の学習時間」など、1日保育に対応した生活リズムに変更します。また、夏休み期間には、「遠足、サマーキャンプ、夏祭り」など、時間のある夏ならではのイベントを実施予定です。
これまでの実施の様子は各クラブのブログの他、インスタグラムにも掲載しております。ぜひご覧ください。
クラブのご紹介ページインスタグラム
昼食はご注文のほか、お弁当のご持参も可能です。ただし、個別の冷蔵や温め対応はできませんので、あらかじめご了承ください。
食物アレルギーをお持ちのお子さまは、事前に個別面談を行い、お受け入れ可能かの判断を行う場合ございます。
なお、除去食対応が難しい場合もございますので、あらかじめご了承ください。
送迎対象の小学校については、各学校と取り決めた指定場所までお迎えにあがります(原則として小学2年生までが対象です)。
下校予定時刻に合わせて職員が出迎え、原則として徒歩での送迎となります(時間割・人数により例外あり)。
※通学先の小学校によっては、放課後子ども教室への登録をお願いする場合があります。
詳細は各クラブページの「送迎サービス」をご確認ください。
クラブのご紹介ページ
春休み・夏休み・冬休みなどの長期休業期間、および創立記念日、都民の日/県民の日、学校行事の振替休日や土日など、お迎え指定校が休業日の場合は、小学校へのお迎えを実施しておりません。恐れ入りますが、その際は学童クラブへの自力での登室をお願いいたします。
職員による送迎は行いません。 ご利用される場合は、学童クラブへの「自力登室」をお願いいたします。
お子さまの習い事送迎については、送迎頻度・時間帯・場所などをおうかがいし、個別にご相談・お見積りいたします。まずはお気軽にご要望をお聞かせください。
※保育状況によりお断りする場合もございます
※ご自宅・マンションまでのお送りサービスは承っておりませんので、あらかじめご了承ください
朝からお預かりできます。
ただし、特別警報発令時は学童クラブを閉所いたします。あらかじめご了承ください。
※拠点によりオプション料金が別途かかる場合がございます。詳細は説明会でご案内いたしますので、まずは説明会にお申し込みください。
説明会・イベント情報ページ
「アクティ」を実施している小学校に通学中で、登録手続きと保険料のお支払いが完了すれば、どなたでもご利用いただける放課後の居場所事業です。小学校施設の一部を開放し、校庭でのスポーツ、室内での読書・自主学習・自由遊びに加え、さまざまなプログラムを多数ご用意しております。詳しくは文京区ホームページをご覧ください。
文京区ホームページ

説明会では、「ベネッセの学童クラブ」のサービス内容、施設の特長などを詳しくお伝えします。イベントでは、プログラムの内容や雰囲気を感じていただけます。ぜひお気軽にお越しください。